Collections
-
2025年クリステンソン来日限定ハンドシェイプ
クリステンソン・ジャパンツアー2025で来日した際に、クリス本人が日本でシェイプし国内最高峰のファクトリーで仕上げたコレクション。本人のハンドシェイプは限定50本の大変貴重なもので、シェイプサイン末尾のJPCCは今回のコレクションの証です。また輸入送料、関税などのコストもカットされ、価格面でも大変魅力です。 → 来日ハンドシェイプについてさらに詳しく
-
ACID PHISH
通常のクラシック・フィッシュがシングルコンケーブなのに対し、リバースVEEボトム=フロント部分の強いVEEにダブルコンケーブに組み合わせ。これにより多くの水を押し出し、レールtoレールのサーフィンに優れています。やや強めのノーズロッカーにスクープノーズで取り回しも容易に。またテール幅も狭めとなり、より小さい半径でのターンが可能になっています。クリス曰く、ハイラインをかっ飛びたいならトラディショナル・フィッシュを、もっとレールを使い、ポケットでサーフしたいならアシッドフィッシュという選択で。
-
BONNEVILLE MITCH OG MODEL
20年程前にあったミッチ・アブシャーの最初のシグネチャーモデルを、クリスの最新のアイデアを追加して復刻した日本限定デザイン。ログの代表作ボネビルをベースに、キックの強いテールロッカーと特徴的なムーンテールを備え、ロゴもオリジナルのものを採用。ムーンテールはテールを踏みやすくし、よりクイックなターンが可能になると同時に、ノーズライディングの安定感もアップ。
-
CAFE RACER
フィッシュを始めとするクラシカルなボードにおけるバックサイドの難しさを排除し、より高いパフォーマンスとタイトで鋭角的なターンを可能にすることを念頭にデザイン。ローロッカー、スパイラルVEEボトム、そして特徴的なCCローレールによりボードは優雅にプレーニングしますが、一度レールをセットすると加速がスパークします。推奨レングスは身長より2〜4インチ短め。
-
CHRIS CRAFT
サンディエゴの伝統的なビッグボード、"グライダー"のコンセプトデザインをリニューアルし、グライド感はそのままにコントロール性を劇的に向上させたのがクリスクラフト。その長さからは想像できないほどコントロールしやすく、カットバックしてポケットに戻りつつ、あらゆるセクションをつなぐことができる。ノーズライディングだけではないロングボード独自のスタイルをお楽しみください。
-
HOLE SHOT
クリス曰く、水上用のスノーボードと言える乗り味で、コンディションを問わず活躍するフリースタイル・ショートボード。フィンはスラスターのトライフィンのみで、セッティングには秘密が隠されており、とてもルースになっています。 仕上げもクリアのサンドフィニッシュのみ。カスタムでもカラー対応は不可(ティントやスプレー含む)。 推奨レングスは身長より1〜2インチ短め。サーファーの好みで長めもあり、身長184cmのミッチ・アブシャーは6'10"がお気に入りですが、ミッドレングスではありません。
-
LANE SPLITTER
レーンスプリッターは、あなたの限界を押し上げるフルスロットル・ツインフィン。速いパドルのテイクオフから、トップスピードで切れ味鋭いアクションを可能に。マッシーなビーチブレイクからラインナップしたインドネシアのリーフでもその実力を発揮。乗り手のレベルを問わず、サーフトリップにも最適なパートナーとなり得るでしょう。推奨レングスは身長より2〜4インチ短め。
-
LONG PHISH
ロングフィッシュは、ミッドサイズのフィッシュ・デザイン。長いレールを有効に使い、優雅なハイラインから、スピード、スムースなトリムを求める大人向けのサーフィンに最適です。腹からダブルオーバーまで幅広いサイズに対応。レングスはライダーの身長にこだわらず、あくまで好みでチョイスして下さい。最適なロングレールの感覚を得るには、6'4"〜7'0"の長さを推奨します。
-
LONG PHISH 2.0
先代モデルよりさらに速く、よりルースでパフォーマンス性を高めたネオクラシックの真骨頂。ミッドレングスのフィッシュは一般的にテイクオフは早いが、その後の動きがクラシックでややもったりするのが欠点。アップデート版となるLONG PHISH 2.0は、新たなロッカーの採用+よりカービングにも特化したアウトラインで、腹からダブルオーバーまでのサイズで真価を発揮します。推奨レングスは6'4"〜7'0"。
-
MYCONAUT
マイコナートはフィッシュをよりハイパフォーマンスにしたデザイン。アウトラインは連続したカーブで繋がれ、標準的なフィッシュよりも絞られたテールでバックサイドとポケットでのパフォーマンスが向上します。特に小波での取り回しが良く、クアッドフィンにより加速性と回転性に優れる。推奨レングスはクラシックフィッシュよりも少し短め、身長より4〜6インチ短め。
-
OCEAN RACER
クリステンソンが提案するオリジナル・ミニシモンズで、ショートボーダーからの評価も非常に高いベストセラーモデル。ラウンドノーズはパドルに必要な浮力をキープしつつ、ボードを限りなく短くでき、ステップノーズで軽く反応の良い動きが可能に。ウッドキールフィンはドライブとホールドが得られ、ラウンドスクエアテールは波のパワーをスピードに変える。その乗り味はパークにおけるスケートボードのよう。
-
SCARLET BEGONIA
ヨーロッパのログシーンを代表するひとり、フランスのクロヴィス・ドニゼッティのシグネチャーモデル。細めのノーズと長くソフトなコンケーブに、ナチュラルロッカーの組み合わせで、ボードのあらゆる部分からトリムターンやポジショニングが可能。スカーレットベゴニアは、一連の動作をフローを伴って行い、クラシックでスピーディ、かつ正確な動きのために作られたボードです。
-
SPEED MASTER
これは 9-10 フィートのスピードシェイプ、いわゆるミニグライダーのカテゴリーのボードです。その特徴は、ポイントノーズとピンテール、クリスクラフトやフィッシュのようなダウンレールに弱いロッカー。サンドフィニッシュにすることで価格を抑えており、クリアサンドフィニッシュはパンクロックなテイストを感じさせます。
-
SUBMARINER
クリステンソンのディスプレイスメント・ハル、サブマリーナーのアップデート版。ミッドレングス3大モデル(C-Bucket, Ultra Tracker, The Huntsman)に追加されたエッグだが、初心者向けではなくいわゆる玄人好みのテイストが特徴。ローロッカーに特徴的なSデッキとわずかにフリップしたノーズの組み合わせ。センターの厚みはキープしつつ、レールは薄めでよりスピードに特化したアレンジが施されている。クリスのパーソナルは6'6" で、前方寄りに設置されたシングルボックス・フィンには、9.5インチのフレックスフィンを推奨。
-
SURFER ROSA
サーファーローザは、シンプルでありながらモダンで型破りなデザインで、腰から頭までのサイズでスタイリッシュなパフォーマンスを可能に。このモデルは体格の良い方や大人向けの「ビッグボーイ」スラスターです。小波はもちろん、ショートボード向けのここぞという波の日にも活躍します。推奨レングスは身長より0〜4インチ短め。ただし、より長いレールを好む人は身長+4インチ長めをチョイスして下さい。
-
THE OUTLAW
ロングボードのカテゴリーではあるものの、推奨サイズは9ft前後の短めのコンセプトモデル。ワイデストポイントがセンターよりテール寄りのソフトピグの形状でテイクオフがとにかく早く、ナイフィーなレールで波のフェイスを掴んだ時のスピードも速い。ワイドでストレートなアウトラインだが、ナチュラルロッカーとボトムデザイン、そしてスワローテールの効果でシャープなターンとノーズライドが可能です。
-
ULTRA TRACKER
フラットトラッカーの操作性をアップさせ、マニューバー性能をより一層高めたのが次世代モデルのウルトラトラッカーです。特徴的なVEEボトムでターン性能はそのままに、テーパーされたレールでアクションもスムーズに。ノーズとテールの不要なボリュームもそぎ落とされ、パフォーマンスも向上。推奨レングスは6'8"〜8'0"。
-
WOLVERINE
ウルヴァリンは、ノーチラスのスパイシーなテイストのツインフィン・バージョン。絞られたウイングスワローテールとツインフィンでアグレッシブなスタイルもお手の物。全体的なロッカーもあり、中上級者向けのステップアップボードとしても楽しめます。推奨レングスは 6'2" 〜 7'0"。長さはライダーの身長とは別に、好みに合わせて選択してください。6'2" 以下の長さはレーンスプリッターをお勧めします。