Blog

2025年・クリステンソン来日限定ハンドシェイプ

2025年・クリステンソン来日限定ハンドシェイプ

去る2月末、今回で実に39回目の来日を果たしたクリス・クリステンソン。初めて日本に訪れたのは1997年、自身のブランドを立ち上げる前は年に数回、北千葉にあるファクトリーを訪れ、シェイプをこなしていたこともあるそう。以後も毎年のように来日したことにより、全国各地の波にも精通し…

2025年・クリステンソン来日限定ハンドシェイプ

去る2月末、今回で実に39回目の来日を果たしたクリス・クリステンソン。初めて日本に訪れたのは1997年、自身のブランドを立ち上げる前は年に数回、北千葉にあるファクトリーを訪れ、シェイプをこなしていたこともあるそう。以後も毎年のように来日したことにより、全国各地の波にも精通し…

ボックスフィンの選び方〜ミッドレングス編

ボックスフィンの選び方〜ミッドレングス編

前回はFishのグラスオンフィンについてフォーカスしましたが、今回はクリステンソン・サーフボードのミッドレングス、シングルフィンの選び方についてお伝えします。クリステンソンでも人気カテゴリーのミッドレングスですが、通常はシングルフィン・ボックスの仕様で、ユーザーがお好みに…

ボックスフィンの選び方〜ミッドレングス編

前回はFishのグラスオンフィンについてフォーカスしましたが、今回はクリステンソン・サーフボードのミッドレングス、シングルフィンの選び方についてお伝えします。クリステンソンでも人気カテゴリーのミッドレングスですが、通常はシングルフィン・ボックスの仕様で、ユーザーがお好みに…

FISHとグラスオンフィンの関係

FISHとグラスオンフィンの関係

今から約30年ほど前、90年代に入るとFCSなどの取り外し可能なボックスタイプのフィンシステムが世界中で主流となりました。しかし、現在もクラシック・フィッシュには、未だにマリンプライウッド製のグラスオンフィンが多く使われています。それはクリステンソンのFishも例外ではなく…

FISHとグラスオンフィンの関係

今から約30年ほど前、90年代に入るとFCSなどの取り外し可能なボックスタイプのフィンシステムが世界中で主流となりました。しかし、現在もクラシック・フィッシュには、未だにマリンプライウッド製のグラスオンフィンが多く使われています。それはクリステンソンのFishも例外ではなく…

カスタムオーダーのススメ

カスタムオーダーのススメ

クリステンソン・サーフボード日本公式オンラインストアでは、先日からカスタムオーダーが可能となりました。気になるモデルがあるけど、自分に合ったサイズがない。自身のステップアップのために、特別な1本を手に入れたい。好きなカラーや仕様でオーダーしたい等、あなたのお望みご希望を叶えます。TEAM以外にも、トッププロやレジェンド…

カスタムオーダーのススメ

クリステンソン・サーフボード日本公式オンラインストアでは、先日からカスタムオーダーが可能となりました。気になるモデルがあるけど、自分に合ったサイズがない。自身のステップアップのために、特別な1本を手に入れたい。好きなカラーや仕様でオーダーしたい等、あなたのお望みご希望を叶えます。TEAM以外にも、トッププロやレジェンド…

正統派ミッドレンジ・フィッシュの代表モデル、Long Phish 2.0

正統派ミッドレンジ・フィッシュの代表モデル、Long Phish 2.0

新たな2.0は先代よりさらに速く、よりルースでパフォーマンス性を高めたシェイプになっており、具体的には新たなロッカーの採用+よりターンがしやすい細身のアウトラインを採用。また以前のビークノーズから、ノーズの余分な…

正統派ミッドレンジ・フィッシュの代表モデル、Long Phish 2.0

新たな2.0は先代よりさらに速く、よりルースでパフォーマンス性を高めたシェイプになっており、具体的には新たなロッカーの採用+よりターンがしやすい細身のアウトラインを採用。また以前のビークノーズから、ノーズの余分な…

JJウェッセルズのシグネチャーログ、TRADESMAN

JJウェッセルズのシグネチャーログ、TRADESMAN

クリステンソンの全モデルにおいて共通するフィードバックは、早いテイクオフ、走り出しからのスピードの速さ。これはショートボードだけではなく、ロングボードにも当てはまります。かといってサイドフィン付きのロッカー…

JJウェッセルズのシグネチャーログ、TRADESMAN

クリステンソンの全モデルにおいて共通するフィードバックは、早いテイクオフ、走り出しからのスピードの速さ。これはショートボードだけではなく、ロングボードにも当てはまります。かといってサイドフィン付きのロッカー…